今日のテーマは、事故車・修復歴ありの中古車について解説していきます。
あなたが、カーセンサーやGOOなどの広告媒体で中古車を探しているとき、ある程度欲しい車種や装備を絞ったら、そこから価格の安い順に並び替えるのではないでしょうか?
そこで必ずと言っていいほどに先頭にくる物件は『修復歴あり』になっているかと思います。
そう、修復歴ありのお車は安いんです
☆なぜ安いのか☆
一般的に事故車、修復歴ありと呼ばれる中古車の定義は、日本査定協会や自動車公正取引協議会が定める骨格(フレーム)部位等を交換したり、あるいは修復(修正・補修)したものとなります。
詳しくは検索エンジンなどで『中古車 修復歴』と検索してみてください。
つまり、一度事故にあったりぶつけてしまい、骨格(フレーム)にダメージを負うと自動車としての価値が下がります。
理由としては、
◆一度修理をされているという、次の購入者に与える精神的なマイナス面の影響(商品力が低下)
◆実際に修理されていても自動車のように複雑な仕組みの商品だと完全に復元しきれない(購入してから不具合が起きる可能性がある)
主にこの2点だと思います
さて、本題の事故車・修復歴あるの中古車を買っても大丈夫かという話...
答えから言いますと、物件と買うお店によっては全然ありです。
☆事故車・修復歴ありの中古車を買うメリット・デメリット☆
メリット
・とにかく値段が安い
・物件選びの幅が広がる
デメリット
・修復の程度によってあとあと修理代がかさむ可能性がある
・売却時も当然値段は安くなる
物件とお店によっては、ありを解説していきます!
物件
・修復の程度が軽いこと(リアであればトランクフロア先端のダメージにとどまる、フロントは足回りまで曲がったり、エンジンを押されていると走行に支障をきたす可能性が高い)
・きちんと修理されていること(中古車の場合、事故をおこした車をお金をかけずに適当に直してオークションに出品する業者がいるため)
お店
・きちんと修復の部位を説明してくれること(軽く前をぶつけてますけど全然大丈夫ですよ!など言われても実際どこまでか説明があやふや)、逆に細かい説明ができるのは商品に自信があるケースが多い
・保証がついている、あるいは修理の相談ができること(壊れてもあとは知りませんでは一般の方はこわすぎます)
事故や修復歴がないにこしたことはありませんが、予算の兼ね合いや、どうしても欲しい物件が修復歴ありの場合はお店で話を聞いてみましょう!
ただ、はっきり言えることは事故や修復歴はないほうがトラブルの確率が低いです。
それを補える予算面や自動車の魅力がある場合は以上のことに気を付けて検討してみてください。
ちなみに、事故車や修復歴ありの中古車における実際のリスクですが、次回『事故車、修復歴ありの車って買って大丈夫?!問題や故障は?!その②』で具体例を紹介していきます
事故車、修復歴ありの車って買って大丈夫?!問題や故障は?!その②
中古車を探すならカーセンサーネット!下記リンクから無料にて全国の中古車が探せます!さらに無料見積問い合わせで気軽にお車ことが聞けちゃいます!
⇒自分だけの1台を見つけよう!『カーセンサーnet』

この記事へのコメント