車屋さんに限らず、営業と名の付くお仕事をしている人たちはあの手この手で即決を促そうと話を展開してきます。
嘘も方便、気持ちよく買い物ができるのならばそれもいいのかも知れません...
それでも、やはり嘘をつかれたり、騙されたりするのは...僕は絶対に嫌です。
さて本題のよくある営業トーク集
簡単な箇条書きにて失礼しますが、きっと耳にする、もしくは耳にした機会があるかと思います
それでは紹介していきましょう。
◆お客さん!早く決めないと売れてしまいますよ!実は他にも検討中の方がいらっしゃるのですが、お客様だけ特別に、優先的にご案内いたしますから!
解説
まぁ、いまさら解説の必要がないくらいにありきたりなトークです。
やはりその場で決めて欲しい営業マンは背中を押しに来ます。たいていは検討中の方はいませんのでご安心を。また『特別』という言葉もポイントで、人間だれしも特別扱いをされると悪い気はしません。
営業側からして一番さみしい返しは、『売れたら売れたでしょうがいない』でしょうか...
◆もしかして先ほどご予約いただいていたお客様ですか?
解説
これが出てくるのは稀かも知れませんが、実は営業トークの場合があります。
ほんとは予約はないのに、あたかもこれから別のお客が来ることを匂わして即決に持ち込むパターンです。
『予約があるなら結構です。帰ります。』というと営業マンは慌てることでしょう。
◆お客さんはついてますね!こちらの商品は本日限定で値引きをしたところだったんですよ!
解説
嘘みたいなほんとの話ですが、これを使ってるお店が僕の知ってる中でも数軒あります。
プイラスボードやWEBの価格を操作しながら商談して、実際の価格から高い金額を見せた後に、もともとの金額で売る手法です。完全に二重価格なのですがいまだに使っているお店もあります。
はっきり言って見抜くのは不可能なので営業マンの人柄やお店の雰囲気にピンとくるものを感じるしかないでしょう。
◆こちらの商品は大変人気でして皆様によく選ばれています!先ほどお話にでたものは正直、物もよくないですし人気もありませんよ。
解説
営業トークというほどでもありませんが、『皆様』とか『平均』とか『真ん中』、『並』というのは日本人が大好きなワードでして、みんなと同じがいいという深層心理や日本人の特性を刺激するものです。
今はネットで様々な情報が入りますからホントに人気なのかは自分自身で確かめるのもいいですね。
後に出てくる、人気がない、とかものが悪いというのは、親切心で教えてくれているならいいのですが、悩んでいるお客様に対して選択肢を絞らせている可能性もあります。
何よりも、他社批判や悪口を平気で言う人間はあまり信用できませんよ。
もちろん営業もお仕事なので全てが悪いこととは言わないですが、判断材料を与えなかったり、情報を限定的に伝えて誘導するのはなんか好きじゃないしアンフェアだと思うんですよね。
まだまだご紹介したいのですが、これからもブログを更新していきますので気長にお付き合いください。
◆中古車探しは自動車情報大手のリクルートが運営するカーセンサーネットがおすすめです!全国の中古車をリアルタイム更新で探せます。
下記リンクから中古車探し、お見積りまで無料でご利用いただけます!
⇒自分だけの1台を見つけよう!『カーセンサーnet』

この記事へのコメント