折り返し電話を入れてみると、無事に古物商の許可がおりて、許可証をとりにいて欲しいとのこと。
翌日にとりにいく予約を入れて電話を切ります。
そして翌日、前回同様、警察署の総合窓口で生活担当課の方に連絡をしてもらい中へ入ります!
お堅い空気感ではじめは緊張しましたが、人間どこでも慣れるものです...
担当の警察官の方もけっこうフレンドリーで親切な感じでした!
許可証を渡す前に注意点だけお話ししますと言われ、お話を聞くと( ˘ω˘ )
警察官『これから事業を始めようって言うときに、これ言うのもなんだけど...中には古物商をとっても商売に向かなくてすぐ辞めちゃう方もみえるから、おたくさんも辞めたくなったら免許証を返納してね。』
とのこと...
全然辞める気ないぜ!!
すぐに諦めたそこいらの人と一緒にしんといてくれ!
と心でつぶやきながら古物商の許可証を受け取ります( *´艸`)
まぁ、現実が甘くないのも、人生厳しいことがたくさんあるのも35年生きていれば身に染みてますが、人間、諦めたら終わりです。
自分のため、家族のため、そして周りの人のためにも、ここは僕が率先してやるしかないでしょう!!
ということで、ここからがスタート。
当面の目標は利益を上げていくこと、そして会社に依存しないで生活できる術を身につけることを目指します!!
ちなみに...受け取った古物商の許可証は、思ったよりも小ぶりで手のひらサイズでした!
自分の事業はすべてが自己責任。
まずは個人事業主と起業に関連した本を買い漁ってきたのでしっかり勉強しよう。
特に税金や申告すべき内容を抑えておかないと、あとあと怖いペナルティがありそうなので...
ほんとに税金って言葉じゃなくて、年貢でいい気がする(笑)
この記事へのコメント