道を拓くのカテゴリーを放置プレイしてました...今回は新たにTAAとTC-WEBというオークションシステムに加入したお話(ー_ー)!!

昨年、起業準備を始める時に書き始めたブログ『道を拓く』...

このカテゴリの記事一覧はこちら↓↓

道を拓く

恥ずかしながら拓きっぱなしで放置しておりましたm(__)m

今年は、自分のお店を開業したり、開業にあたって資金調達をしたり物件を借りたり...

ネタは盛沢山なのに全部スルーしていることに今日気づいてしまいました(笑)

今月はまた新たな動きがありましたので、ちょっと久しぶりに道を拓くを書いてみます(ー_ー)!!

このブログを読んでくださっている方の中に、もしかしたら自分で車屋さんをやりたい、あるいは自分のお店を持ちたいという方もいらっしゃるかも知れないので、僕が実際どのようにお店を始めて運営しているかを今後もご紹介していきたいと思います!!

車屋さんを始めるには

まずは売買にあたって古物商の免許をとる必要があります。

過去記事『早速、古物商許可の申請をしてきました!必要な書類や費用について!

そして、お店であれば店舗を借りたり、在庫を買うための資金調達をしたり...

そして重要なのはどこから車を仕入れてくるか!!

買取ビジネスをして仕入れてもいいですし、自分の足でお店を回って買い付けることも可能ですが、やはり流通量を考えればオークションシステムに入るのがベストです(ー_ー)!!

主要なオークション会社で言うと、
・USS
・CAA
・JU
・TAA
・NAA

など様々有りますが、いきなり入ろうとしても審査があったり古物取得後1年を経過していないといけなかったりとハードルが高いです。

そこで、僕がまず初めに加入したのは株式会社オートサーバーが提供するASネット

ASネットにつきましてはこちらをどうぞ

ASネット

古物取得後すぐでも、保証人をつけて審査に通れば全国のオークション会場から車が買えます。

ただし、あくまでもASネットは、全国のオークション会場を中継する立場なので落札手数料、落札後の対応で直接取引とは差が出てきます。

僕も何度かクレーム申請をだしましたが無下に蹴散らされました(笑)

そこで今進めているのは、主要オークション会場との直接取引!!

古物取得から1年も過ぎてますし、業界経験も長いのでいけるかな?と思い先月TAA(トヨタオートオークション)への会員申請をしておりました!!
結果は...

無事に入会できました(ー_ー)!!

DSC_3198.JPG


...この写真悪そうな顔をしてるなと思い...鏡を見てみたらちゃんと自分の顔でした(笑)

TAAへ入会することで、TC-WEBというオークションシステムも扱えるので仕入れの幅が広がります!!

TC-WEBにつきましてはこちら

TC-WEB

この勢いで、次はオークション最大手USSへ入会手続きをしてみたいと思います!!

...ちゃんと審査通るかな...

それにつきましても、また後日書かせていただきます!

それではまた!!

この記事へのコメント

人気記事